ビザ関連の手続きを専門にしている私の事務所には「外国人を雇うからビザの手続きをしたい」「結婚したのでビザを変更したい」といった相談が寄せられます。
そのように「ビザ(VISA)」という言葉はよく聞きますが、正式な意味とは違う形で使われていることが多いので注意が必要です。ビザとはそもそも何なのかについて説明していきます。
正式には「ビザ=査証」である
本来の意味としては、ビザとは査証(査証)のことです。海外にいる外国人が日本に入国や在留をしたいときには、自国の日本大使館や領事館で申請を行います。それが日本の外務省によって許可されると、その証明書として交付されるのが査証(ビザ)です。
交付された査証は本人のパスポートに貼り付けられ、日本に入国した際に入国審査官に提出します。そこで査証の内容に応じて在留資格が与えられます。
在留資格が「ビザ」と呼ばれることが多い
在留資格とは、特定の目的で日本を訪れる外国人が、その目的に応じて与えられる資格のことです。「技術・人文知識・国際業務」「日本人の配偶者等」「家族滞在」などさまざまな在留資格があります。
外国人が入国時に査証(ビザ)を提示して、そこで与えられるのが在留資格です。つまり、ビザと在留資格とは本来は別々のものです。
しかし、一般的には「在留資格」のことを指して「ビザ」と呼ぶ場合が多いようです。就労系の在留資格を「就労ビザ」、「日本人の配偶者等」という在留資格のことを「配偶者ビザ」などと呼んだりします。
これは厳密には正しくない言葉の使い方なのですが、一般的に広まっていて便利であるため、私のホームページではあえてそのような意味でビザという言葉を使うことにしています。
ただし、法律的には、ビザと在留資格は別のものなので、勘違いしないようにしましょう。